ハイレベルな投打を見せつけた作新学院 史上5校目の「夏春連覇」に好発進

夏春連覇を狙う作新学院が48年ぶり出場の帝京第五に大勝を収めた

「試合の入り方に気を配りましたが、選手たちが思った以上に準備をしてくれ、初回2死から3点取れたのが大きいと思います」

 小針崇宏監督は、そう振り返る。48年ぶり出場の帝京第五(愛媛)に9対1。昨夏優勝の作新学院(栃木)が、史上5校目の夏春連覇に好発進だ。

 試合前。「帝京(東京)のコーチ時代は多少連絡を取らせていただいたこともありますが、帝京第五の小林(昭則)監督は大先輩。プロまで経験された方ですから……」と、1985年センバツ準優勝投手にしてプロ野球・ロッテでもプレー、小針監督にとっては筑波大の先輩にあたる小林監督に敬意を表した。

 だが始まってみれば、初回に2死走者なしから四球と3連打で3点を先制。以後も着々と加点し、投げては先発の大関秀太郎が7回を5安打無失点。投手も含めたディフェンスと、ヒットの出た5イニングのうち4回得点に結びつける、切れ目のないオフェンスがかみ合っての快勝だった。

ベンチ外の昨夏、今井達也と話したこと

先発の大関は前エース・今井直伝のチェンジアップを封印も、7回無失点の好投

 まずは、ディフェンス面。

 エース左腕・大関秀太郎は昨秋、県大会準々決勝から関東大会決勝までを一人で投げ抜き、最多失点が1。関東大会3試合はいずれも1失点で、通算の防御率1.02と抜群の安定感だった。ストレートは130キロ台中盤だが、スライダー、チェンジアップを駆使して打たせて取るのが持ち味だ。

 ことに、チェンジアップを習得したのが大きい。前エース・今井達也(現埼玉西武)から、「左投手は球種が多くないと打ち取れない」と助言を受け、2年時から練習してきた球。

 秋の栃木大会準々決勝から、実戦で投げ始めた。昨夏、栃木大会ではベンチ入りしたものの、「ストライクを取ることで精いっぱい」(小針監督)の状態で、甲子園ではベンチから外れた。ただ実はこれ、優勝投手・今井の2年時と同じパターンだ。

「昨夏、ベンチからは外れましたが甲子園に帯同して、今井さんと話をさせてもらう機会が増えました。印象的だったのは、“ピッチャーは、一人で練習しなければいけない”ということ。冬、一人でどれだけ耐えて練習するかで、花が開く」

 この日、抜け球が多かった今井直伝のチェンジアップは封印しても、ストレートとスライダーを中心に、まずは白星発進という花を咲かせたわけだ。

 さらには、主将の添田真聖。2回、2死二塁のピンチに、堀内大暉の痛烈なライナーをダイビングキャッチし、失点を防いだ。ビデオで相手を周到に研究し、キャンバス寄りにポジショニングしていたのが、小針監督の言う準備のひとつだろう。このスーパーキャッチには本人も、「完璧でした」と胸を張る。

相手監督も脱帽するフルスイング

4番・中島は先制タイムリー三塁打を皮切りに3安打3打点の大当たり

 打つほうは、初回は併殺で逸機かに思えたが、池澤快斗が四球を選ぶと4番・中島淳の三塁打を皮切りに、相原光星、加藤翼も適時打。コンパクトで鋭い振りには敵将・小林監督も、「昨夏の優勝チームと同等の破壊力でした。先発の岡元(健太朗)に対して、あれだけフルスイングしてきたのは、よほど研究していたのでは……」と脱帽する。

 この日、あわやサイクルの3打数3安打3打点を記録した中島はかつて、「夏はベンチから漏れて悔しかった。センバツは自分の番」と語っていたことがある。打球をもっと飛ばせるようにトレーニングしてきた冬場の成果で、まさにそれを実践したわけだ。

 昨秋は4番に座ることが多かった大関はこの日、9番で2安打1打点。「自分にも中島にもチャンスが回ったように、打線のつながりがよくなっていると思います」と語る。

 小針監督によると、昨秋の関東大会を制した時点では「まだまだ改善点、問題点が多い」チームだった。それはそうだろう。前チームが夏の甲子園を制覇したのが8月21日。新チームは23日にスタートしたが、これは県内のライバルより1カ月遅いことになる。しかも、前チームから残るのは添田と鈴木萌斗くらい。メンバーは、がらりと入れ替わるのだ。

 ただ、「下級生にとって、3年生の戦いを間近で見られたことが最高の財産になっています」と小針監督は言う。今井との対話によって成長した大関がそうだし、添田もこう付け加える。

「先輩たちがやっていたように、全体練習が始まる30分前から自主練習をやるようになりました。“つらい練習の先に、勝てる喜びがある”ことを学んだんです」

 というわけで、「ハイレベルな投打」(帝京第五・小林監督)を見せつけた作新学院は、あの池田(1982年夏〜83年春)以来、34年ぶりの夏春連覇に挑む。次戦の相手は、直近の2期連続ベスト4の秀岳館(熊本)。昨夏優勝の作新との対戦は、開催中の大相撲大阪場所になぞらえれば、横綱と大関の大一番だ。

※ スポーツナビ  楊順行

 ジュニアバッティングスクール

JBS宇都宮Kドーム校

【住所】 宇都宮市駒生2-910-1

JBS宇都宮ミヤ東校

【住所】 宇都宮市石井町2595-2

JBS宇都宮ミヤ西校

【住所】 宇都宮市北若松原1丁目15-20

JBS小山校

【住所】 小山市城北3‐20‐13

JBS KSC小山校

【住所】 小山市城東1-17-9

JBS古河校

【住所】 古河市関戸2640-9

  ジュニアピッチングアカデミー

JPA宇都宮ミヤ東校

【住所】 宇都宮市石井町2595-2

JPA宇都宮ミヤ西校

【住所】 宇都宮市北若松原1丁目15-20

 ※ JBSホームページより

作新学院の左腕エース大関秀太郎君は、小学生時代JBS宇都宮ミヤ西校に在籍していた 選手です。

0コメント

  • 1000 / 1000